酒蔵
焼酎(芋)
宝山「蒸撰白豊 酒精乃雫」

宝山の『蒸撰』シリーズ
毎年3月から5月にかけて
一銘柄ずつ発売されます
3月は
『蒸撰綾紫』
4月はこの『蒸撰白豊』
5月は『蒸撰紅東』
という具合に☆
私が云うところの
『気合度数120%シリーズ』
で云えば他に2銘柄加わります^^
1月の
『芋麹全量』と
5月の『白天宝山』です

さて、この『白豊』
ほわ〜〜〜んと鼻腔をくすぐる
お芋さんの甘い薫り♪
舌に乗せるとピリッとしますが
す〜〜〜っと馴染んで
喉を通りますね☆
度数が高いので(34度)
生で呑んでいると
酔っ払い一丁あがり☆(爆)
お湯割りにすると
甘い薫りと
しっかりした味わいはそのままに
ピリッと感が消えて
優しい口当たりになりました(^-^)v
美味しい♪
がぶがぶ呑んでしまいそうです
やっぱり
酔っ払い一丁あがり!?(爆)
この『白豊』
「はくほう」と読んでいましたが
「しろゆたか」が正解です
(相撲の白鵬関やないっちゅうねん!)
焼酎の減量芋の一種
「白豊」
を用いて醸されているから
この名前が付いています
「蒸撰」シリーズは
使用芋の品種が
名前になっているのですね☆
商品名 宝山「蒸撰白豊 酒精乃雫」
アルコール度数 34度
原材料名 薩摩芋(南薩産白豊)・米麹
仕様 無濾過・無調整直詰
蒸留方法 常圧単式蒸留
気合度数 120%
製造元 西酒造株式会社
宝山
開 栓 2007年4月24日
酒蔵入り口に戻る